前回は接着芯を貼るところまででしたね
芯貼りが終わったら
あとはガ〜〜と布と布をつないでいくだけです
最初はダーツ
縫って、水で消えるチャコで付けた印を霧吹きで消して
アイロン
縫ってはアイロン縫ってはアイロン
がキレイに仕上げるために大事です。
襟
返した時に縫い代がごろごろしないようにカット
アイロン
ひっくり返してまたアイロン
これはウエストの切り替え部分
こんな感じで
襟の処理とボタンホールは手縫いしました
手縫いの方がキレイに仕上がる。。かな。。
ボタンはこんなの
形が好き
できた!
本当はもっといろんな工程があるのですが
期日に間に合うかしらと焦りながら作っていたので
写真いっぱい撮り忘れてる!!
すみません〜
前立て、袖付け、スカート部分と縫い合わせ、ファスナー付け、
裾処理、縫い代処理とかとか
他の洋服作った時に写真撮ります。
ミシンで縫う時何かと重宝してる本↑
特に「アイテム別部分縫い集」は合理的な処理方法が
服のデザイン別に分かりやすく載っています
縫い方の本でこんな有り難い本は
他に出会ったことがありません
「裁ち方・縫い方質問集」ももちろんオススメ
ある程度の洋服は作れる人の疑問にも
答えてくれます。